
祐気取りで勝負運UP!
スポーツなどでは、勝負運が必要といわれます。
ID野球を掲げ、「理をもって戦う」を信条とする野村克也さんが、
運について言及しておられます。
スポーツでは努力して実力をつけることは、当然の事でしょう。
しかし、実力が拮抗する勝負の世界で、勝敗をわけるのは運といわれています。
実力が伯仲すれば、そもそもの運や運気の流れで勝敗が決まるが、実力に圧倒的な差があれば運や運気は関係なくなるもの。
— ゲッターズ飯田 (@getters_iida) February 1, 2021
菅野智之、10勝到達も内容はどうか。「好投」指標で各エースを比較する。 https://t.co/Hi7A2ERuXm #プロ野球 @numberweb
先発して8点取られても味方が9点取ってくれれば勝ち投手、1点取られただけで完投しても、味方が完封されれば負け投手である。「勝敗」は「運」に左右されることが多い
然り……
— 🍀望月灯P(望月雪見) 強竜翔天 ☺︎ (@YukiM_1988) August 26, 2019
ここぞという時の勝負運を上げるために、
祐気取りを取り入れるのもおすすめです。
プロ野球ソフトバンクホークスの監督である工藤監督は、奥様の提案により
現役時代に負けが続くと調子を取り戻すために家族で引っ越しを繰り返していたそうです。
吉方位への引っ越しで運気を高めていたようです。
調子悪いと引っ越しをし、家族会議で「今年も気が抜けない!頑張るぞ!」と毎年家族で支えている工藤監督率いるソフトバンク 安定した強さ
引っ越しや家族会議エピは工藤阿須加くんがテレビで言ってました
— Tぼん(ハシビロコウ) (@bon_milk) November 24, 2020
とはいえ、引越は誰でも簡単にできるものではありません。
そこで、比較的簡易に吉方位移動(祐気取り)を行う方法として、
吉方位旅行が在ります。
今回の記事では、2022年の五黄土星の吉方位
について紹介します
五黄土星の象意
2022年は、本命星の五黄土星は、
中宮と呼ばれる真ん中の部屋に回座します。
五黄土星は、九星の中で唯一八卦の卦象を持ちません。
中宮はもともと五黄土星が示します。
五黄土星は帝王を表す星です。
2022年は、帝王のように力強く実力を発揮できるような時期です。
五黄土星の基本象意として
「支配、腐敗、破壊、再生」
があります。
八方塞がりとは?
一般的には盤の真ん中に位置する時は、八方塞がりといわれます。
周りを八つの星に囲まれているからそう呼ばれています。
《八方塞がりの時は、何をやってもうまくいかない。》
と言われています。
とはいえ、帝王たりうるためには、
周りからの支えが必要です。
周りからの支えてもらうためには、周りの人を大切にする事が必要です。
そうすることで、運気はどんどん高まります。
反対に、自分勝手な振る舞いをしていると周りから支えてもらうことはできません。
結果として、物事がうまくいかなくなります。
また、人間は好調な状態の時、
【好調な状態が永遠に続く】
と思い込む傾向にあります。
「欲望」のまま突き進み、結果さらなる発展を得ようとします。
しかし、運気はピークを迎えて、下降する時期なのです。
その事から、
【八方ふさがりに陥るから気を付けて!】
という意味で注意喚起していると考えます。
2022年五黄土星の運勢
2018年から2020年まで、運気好調の時期でした。
新たな挑戦をして、成果が実ったのではないでしょうか?
2021年には、縁が広がり、物事が調ってきたことでしょう!
2022年は、調った物事を定着させる時期です。
2020年までに行ってきた事を見直し・振り返りを施すとよいです。
物事を定着させるために、物事を追及してみてください
そのことにより、2023年さらなる運気向上に繋がることでしょう
2022年五黄土星の吉方位は?
2022年五黄土星の吉方位は?
2022年【壬寅】の九星の盤
2022年の五黄土星の年盤の吉方位は、
九紫火星、六白金星、八白土星、七赤金星
の回座する方位です。
「南」「北西」「北東」「西」となります。
➀凶方位:歳破
2022年の干支は「壬寅」です。
その年の十二支の所在する方位
を大歳方位といいます。
2022年は「寅」の方位に付きます。
その対面である「申」の方角が
「歳破」になります
万人に共通する凶方位は
歳破のつく、南西です。
②凶方位:本命殺・本命的殺
『本命殺』は、凶方位です。
自分の本命星が在所する方位です。
2022年は、五黄土星が
中央の宮に滞在するため
「本命殺」と「本命的殺」
の凶方位はありません。(年盤)
2022年は、五黄土星が
中央の宮に滞在するため
「五黄殺」と「暗剣殺」
の凶方位はありません。(年盤)
③凶方位:相剋方位
相剋の方位とは、凶方位です。
自身の本命星と
相剋関係にある九星
がある方位の事です。
ここで、【土行】の相剋関係を
図に表してみます。
2022年五黄土星の年盤の吉方位は、
「南」「北西」「北東」「西」です。
次に、2022年前半(2月から7月までの)
月ごとの吉方位を見ていきます
2022年2月五黄土星の吉方位は?
2022年2月五黄土星の吉方位は?
2022年2月には、
本命星五黄土星にとって
吉方位は、南です。
2022年2月(壬寅)の盤
2022年2月の盤では、
五黄土星は、北東の方位にあります。
北東の方位が本命殺となります。
(凶方位)
向かい側であり、
八白土星の廻座する南西は、
本命的殺となります。(凶方位)
五黄土星の廻座する北東は、
五黄殺となり大凶方位です。
(凶方位)
北東の向かい側であり、
八白土星の廻座する西南は、
暗剣殺です。(凶方位)
2022年2月の盤上にて
五黄土星の相剋方位は
一白水星の回座する南東
三碧木星の回座する北西
四緑木星の回座する西
になります。(凶方位)
2022年2月の凶方位は、
南東・北西・西・南西・北東
です。
2022年2月の吉方位は、
北・南・東です。
しかし、2022年の年盤では、
北・東は凶方位に当たります。
2022年2月には、
本命星五黄土星にとって
吉方位は、南です。
2022年2月五黄土星の吉日は?
月盤・日盤の盤にて、
「二黒中宮」となる日
が吉日です。
2月8日
2月17日
2月26日
2022年3月五黄土星の吉方位は?
2022年3月五黄土星の吉方位は?
2022年3月には、
本命星五黄土星にとって
吉方位は、北西です。
2022年3月(卯)の盤
2022年3月の盤では、
五黄土星は、南の方位にあります。
南の方位が本命殺となります。
(凶方位)
向かい側であり、
六白金星の廻座する北は、
本命的殺となります。(凶方位)
五黄土星の回座する「南」は、
五黄殺となります。(凶方位)
その反対側の六白金星の廻座する「北」は
暗剣殺となります。(凶方位)
三碧木星の回座する西は、
月破になります(凶方位)
五黄土星の相剋方位は、
四緑木星の回座する北東
になります。(凶方位)
2022年3月の凶方位は、
南・北・西・北東です。
2022年3月の吉方位は、
東・北西・南東・南西です。
2022年の年盤では、
東・南東・南西は凶方位です。
2022年3月
本命星五黄土星の吉方位は、
北西です。
2022年3月五黄土星の吉日は?
月盤・日盤の盤にて、
「一白中宮」となる日
が吉日です。
3月6日
3月15日
3月24日
4月2日
2022年4月五黄土星の吉方位は?
2022年4月五黄土星の吉方位は?
2022年4月には、
本命星五黄土星にとって
吉方位は西です
2022年4月(辰)の盤
2022年4月五黄土星は、
「北」に所在します。
北の方位が本命殺となります。
(凶方位)
向かい側である南は、
本命的殺となります。(凶方位)
五黄土星の回座する「北」は、
五黄殺となります。(凶方位)
向かい側の四緑木星の廻座する「南」、
は暗剣殺となります。(凶方位)
一白水星の回座する北西は、
月破になります(凶方位)
五黄土星の相剋方位は、
三碧木星の回座する北東
です。(凶方位)
2022年4月の凶方位は、
南・北・北西・北東です。
2022年4月の吉方位は、
南東・南西・東・西です。
2022年の年盤では、
南東・南西・東は凶方位です。
よって、
2022年4月には、
本命星五黄土星にとって
吉方位は、西です
2022年4月五黄土星の吉日は?
月盤・日盤の盤にて、
「九紫中宮」となる日
が吉日です。
4月10日
2022年5月五黄土星の吉方位は?
2022年5月五黄土星の吉方位は?
2022年5月には、
本命星五黄土星にとって
吉方位は、ありません。
2022年5月(巳)の盤
2022年5月五黄土星は、
「南西」に所在します。
南西の方位が本命殺となります。
(凶方位)
向かい側である北東は、
本命的殺となります。(凶方位)
五黄土星の回座する「南西」は、
五黄殺となります。(凶方位)
反対側の二黒土星の廻座する「北東」は
暗剣殺となります。(凶方位)
九紫火星の回座する北西は、
月破になります(凶方位)
五黄土星の相剋方位は、
四緑木星の回座する北
三碧木星の回座する南
一白水星の回座する西
です。(凶方位)
2022年5月の凶方位は、
南・北・西
南西・北東・北西です。
2022年5月の吉方位は、
東・南東です。
しかし、2022年の年盤上で、
東・南東は凶方位にあたります。
よって2022年5月には、
本命星五黄土星にとって
吉方位は、ありません。
2022年6月五黄土星吉方位は?
2022年6月五黄土星の吉方位は?
2022年6月には、
本命星五黄土星にとって
吉方位は、南・北西です
2022年6月(午)の盤
2022年6月 五黄土星は、
「東」に所在します。
東の方位が本命殺となります。
(凶方位)
向かい側である西は、
本命的殺となります。(凶方位)
五黄土星の回座する「東」は、
五黄殺となります。(凶方位)
反対側の九紫火星の廻座する「西」は
暗剣殺となります。(凶方位)
三碧木星の回座する北は、
月破になります(凶方位)
五黄土星の相剋方位は
四緑木星の回座する南西
一白水星の回座する北東
になります。(凶方位)
2022年6月の凶方位は、
西・東・北・
・南西・北東です。
2022年6月の吉方位は、
南・北西・南東です。
しかし、2022年の年盤上で、
南東は凶方位にあたります。
よって2022年6月には、
本命星五黄土星にとって
吉方位は、南・北西です
2022年6月五黄土星の吉日は?
月盤・日盤の盤にて、
「七赤中宮」となる日
が吉日です。
6月10日
6月19日
6月28日
2022年7月五黄土星の吉方位は?
2022年7月五黄土星の吉方位は?
2022年7月
本命星五黄土星の吉方位は、西です
2022年7月(未)の盤
2022年7月 五黄土星は、
「南東」に所在します。
南東の方位が本命殺となります。
(凶方位)
向かい側である北西は、
本命的殺となります。(凶方位)
五黄土星の回座する「南東」は、
五黄殺となります。(凶方位)
反対側の七赤金星の廻座する「北西」
は暗剣殺となります。(凶方位)
九紫火星の回座する北東は、
月破になります(凶方位)
五黄土星の相剋方位は、
四緑木星の回座する東
三碧木星の回座する南西
一白水星の回座する南
になります。(凶方位)
2022年7月の七赤金星の凶方位は、
北東・北西・南東・南西・東・南です。
2022年月の吉方位は、
北・西・です。
しかし、2022年の年盤上で、
北は凶方位にあたります。
よって、2022年7月
五黄土星の吉方位は、
西です。
2022年7月五黄土星の吉日は?
月盤・日盤の盤にて
「六白中宮」となる日が吉日です。
7月13日
最後に
いかがだったでしょうか?
2022年五黄土星の月ごとの
吉方位を紹介しました。
2022年幸運を掴むきっかけとして
祐気取りをしてみませんか?
九星気学を知ることで
人生を楽しく有意義に過ごすことができるようになります。
恐れ入ります。
どうしても分からなく質問させて頂きます。
2022年3月の五黄土星の本命星の吉方位は
「北西」となっていますが
終わりの方にまとめて下さってる表には
23:00〜1:00,17:00〜19:00
南南西◎になってますが、この意味は
上記時間帯に南南西へ行くのが吉という事
なのでしょうか?
また北西と南南西のどちらを優先
させて祐気取りをしたら良いのでしょうか?
大変お手数ですが、アドバイス頂けますと
幸いです(*´-`)
竹内様
お問い合わせ・質問有難うございます。
2022年3月の五黄土星の吉方位についてです。
ご指摘ありがとうございます。
方位盤には種類があります。
➀
8方位盤と12方位盤です。
方位盤の北東、南東、南西、北西の扱いに違いがます。
簡潔に申ししますと、北東、南東、南西、北西を60度でとるか、30度で分割するかという違いです。
私は、ブログ説明文の中では、わかりやすくするために、北東、南東、南西、北西を60度で広くとり、凶方位等説明しております。
一方で、参考表におきましは、北東、南東、南西、北西を30度で分割しております。
混乱を招いてしましたが・・・
この違いについては、流派含めていろいろな説明あると思いますが、
私は考え方の違いがあるという程度にとどめて理解しております。
②
吉方位が複数ある場合、どの方位へ行って良いか迷いますよね。
西方位は、金運・恋愛運アップの方位など、方位別の効果があるようです。
目的に応じて、方位を選ぶという考え方もあります。
始めたばかりの方へは、祐気取りを継続する事に重きを置くようにお伝えしております。
方位別の効果を考えず、私は、利用しやすい吉方位へ行く事を推奨しています。